伊豆の国相続遺言相談室の
相続手続きに関する相談事例
伊豆の国の方より相続についてのご相談
2022年06月01日
相続が発生した場合、遺産分割協議書は必ず作成しないといけないのでしょうか。行政書士の先生にお伺いしたいです。(伊豆の国)
行政書士の先生、はじめまして。相続のことでお聞きしたいことがあります。
私は伊豆の国市在住の50代主婦です。父の介護をするために伊豆の国市にある実家へ戻ってきていたのですが、父は先日突然亡くなってしまいました。悲しみに暮れながらも伊豆の国市の実家で葬儀を済ませ、今は家族全員で遺品整理を進めているところです。
父は遺言書を残していなかったのですが相続財産は伊豆の国市の実家と500万円程度の預貯金だけでしたので、誰が相続するかについてはすぐに話がつきました。
相続財産も少ないですし、遺産分割協議書を作成する必要性もないように思うのですが、相続が発生したら必ず作成しないといけないものなのでしょうか?教えていただけると幸いです。(伊豆の国)
相続財産に不動産が含まれている場合は、遺産分割協議書を作成する必要があります。
遺産分割協議書は相続が発生した際に必ずしも必要となる書類というわけではなく、遺言書がある場合や相続人が1名の場合には不要です。
相続において何よりも優先されるのは遺言内容ですので、遺言書がある場合はその内容に沿って相続手続きを進めることになります。また、相続人が1名の場合は他の相続人と話し合う必要がないため、必然的に遺産分割協議書の作成も不要になるということです。
では、どのような場合に遺産分割協議書を作成する必要があるのかといいますと、以下に該当する場合です。
[遺産分割協議書の作成が必要な場合]
- 不動産、有価証券、自動車等の名義変更または登記手続きがある場合
- 複数となる銀行の預金口座を保有している場合
※協議書がないと都度相続人全員の署名・押印が必要 - 相続税の申告
- 相続人同士のトラブルが予想される場合
今回のケースでは相続財産に伊豆の国市の実家(不動産)が含まれていますので、遺産分割協議書がないと名義変更等の手続きを行うことはできません。すでに相続人同士で話はついているとのことですが、再度相続財産の分割方法について話し合い、合意に至った内容を取りまとめて遺産分割協議書を作成しましょう。
伊豆の国相続遺言相談室では豊富な知識と経験を持つ行政書士による初回無料相談を設け、伊豆の国の皆様が抱えている相続・遺言書作成に関するお悩みやお困り事を懇切丁寧にお伺いしております。
相続は人生においてそう何度も経験されることではありませんから、どんなに些細なことでも遠慮なさらずに伊豆の国相続遺言相談室までご相談ください。
伊豆の国の皆様からのお問い合わせを、伊豆の国相続遺言相談室の行政書士ならびにスタッフ一同、心よりお待ちしております。
伊豆の国の方より相続についてのご相談
2022年05月06日
行政書士の先生に教えていただきたいのですが、相続財産の調査をしているのですが通帳が見つからず困っています。どのように相続の手続きを進めればよいでしょうか(伊豆の国)
私の父は生まれてからずっと伊豆の国で生活していました。先月、その父が亡くなり葬儀等が一通り終わりましたので相続手続きを進めるために、伊豆の国にある実家の整理をはじめました。ところが、父の退職金等が入っているはずの銀行口座の通帳とカードが見当たらず、財産の内容を確認できずにいます。退職金などの大きな金額はは、生活費とは別の口座で管理していると聞いていましたのでどこかにはあるはずなのですが、見当がつかず困っています。今度どのように手続きを進めたらよいでしょうか。(伊豆の国)
ご相談者様が相続人であるという証明をするために、戸籍を用意することで銀行から残高証明書を発行してもらうことが可能です。
銀行に関して全く見当がつかないとのことですが、まずはお父さまが遺言書や終活ノートのようなものを遺されていないかを確認しましょう。ご実家から離れてくらしている場合、例え家族であっても通帳や口座の情報全てを把握していることは稀ですので、メモのようなものへとまとめているケースは多いです。メモの他にも、銀行からの郵便物や粗品、カレンダーなどからも取引きがあったことが分かるケースもありますので、遺品整理をしながら手がかりとなるものを探しましょう。
ある程度、メモや郵便物などで取引のあった銀行を絞ることができたら、銀行へと問い合わせをしましょう。相続人でれば、その銀行に亡くなった方の口座の有無、また口座の残高や取引履歴などの情報開示を請求することが可能です。これらのような手がかりが全く見つからない場合には、ご実家や会社近くの銀行に直接問い合わせます。注意しなければならないのは、これらの請求をする際に相続人であるということを証明するためには、銀行へ戸籍を提出する必要がありますので、亡くなった方とご自身が相続関係であるということがわかる戸籍を事前に準備しておきましょう。
法定相続人や財産調査、相続の手続きは多岐にわたりますので時間も手間もかかります。また慣れていない手続きが多いため、予想以上に時間がかかってしまったというケースも多く見受けられます。伊豆の国にお住いの方で相続財産の調査が難しい場合やご不安がございましたら、伊豆の国相続遺言相談室の無料相談をご利用ください。相続手続きの専門家が、伊豆の国の皆様の相続のお困り事について親身に対応させていただきます。ぜひお気軽に当相談室までお問い合わせください。所員一同で皆様のご来所を心よりお待ちしております。
伊豆の国の方より相続についてのご相談
2022年03月02日
相続の手続きを行うにはどれくらいの期間を見込んでおけばいいのでしょうか。行政書士の先生、教えていただけませんか。(伊豆の国)
伊豆の国市で一人暮らしをしていた父が先月亡くなり、相続をすることになりました。母は3年前に亡くなっており、私と弟が相続人になります。相続財産は伊豆の国の自宅と銀行口座に預貯金があり、弟と話し合い、分割方法については話し合いが済んでいます。今後の予定を立てるうえで手続きにかかる時間が知りたいのですが、特に滞りなく進んだ場合、どのくらい時間がかかるのでしょうか。(伊豆の国)
残された財産により、相続手続きにかかる時間が変わります。
相続の手続きが必要な財産はご自宅の土地や建物などの不動産と、現金や預金・株などの金融資産に大きく2つに分けられますので、それぞれのお手続きについてお伝えします。
【不動産の相続手続き】
亡くなった方の所有不動産の名義を相続する方の名義へ変更します。
手続きには戸籍謄本一式、被相続人の住民票除票、相続する人の住民票、遺産分割協議書、印鑑登録証明書、固定資産税評価証明書等が必要となります。これらの書類を揃え、土地や建物の所在地を管轄する法務局にて申請を行います。すべての資料を集めるのに通常1~2か月程度かかり、法務局へ申請してからは2週間程かかります。
【金融資産の相続手続き】
次に金融資産の手続きについてですが、亡くなった方の口座の名義を相続する方の名義へ変更、または口座を解約し、相続人へそれぞれ分配します。
手続きには各金融機関の相続届、戸籍謄本一式、遺産分割協議書、印鑑登録証明書等が必要となります。なお、金融機関により多少異なりますので、一度確認しましょう。これらの資料を収集するには1~2か月程、金融機関での手続きに2~3週間程度かかります。
ここまで不動産の相続手続きと金融資産の相続手続きについてそれぞれお伝えしましたが、行方不明の相続人がいたり、未成年の相続人がいたりする場合や自筆の遺言書がある場合には家庭裁判所への手続きが必要となり、さらに時間がかかります。
伊豆の国相続遺言相談室では相続手続きについてお困りの伊豆の国の皆様の親身になってお伺いいたします。初回のご相談は無料でお伺いしておりますので、お気軽にお問い合わせください。相続に詳しい行政書士が伊豆の国の皆様のお困りごとを解決できるよう、サポート致します。伊豆の国にお住まいの皆様、ならびに伊豆の国近辺で相続に詳しい行政書士をお探しの皆様のご来所をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。