伊豆の国相続遺言相談室の
相続手続きに関する相談事例
伊豆の方より遺産相続についてのご相談
2024年04月03日
遺産相続とはどのようなものなのか行政書士の先生に伺います(伊豆)
私は伊豆出身の50代です。私は今は伊豆には住んでいませんが、伊豆の実家は頻繁に訪問しています。両親は現在のところとても元気で、趣味は旅行、と楽しく過ごしていますが、先日友人の父親が亡くなり葬儀に参列したのをきっかけに自分の両親にもいつかこんな日が来るんだと考えるようになりました。両親は今まで特に大きな病気もなく、現在70代後半です。もし両親が亡くなった場合、すぐに葬儀の手配をしなければならないのはなんとなくわかりますが、遺産相続についてはさっぱり分かりません。遺産相続は初めてのことですし、人にも聞きづらいので専門家に聞いた方が良いと思いました。遺産相続とはどんなものでどのような手順があるのか、初心者でもわかるように教えていただけたら助かります。(伊豆)
まずは遺産相続の内容と流れをご紹介します。
ご家族がお亡くなりになると、残された家族は非常に多くの「やらなければならないこと」をこなさなければなりません。実際に経験された方の中には、慌てて故人を見送ってしまい後悔しているとおっしゃる方も少なくありません。余裕をもって故人を偲び、見送ってあげるためにはご相談者様のように前もってご準備されると良いでしょう。
こちらでは遺産相続の流れをご紹介しますが、その前にご承知おき頂きたいことがあります。ご家族が亡くなられたらまずは遺言書がないか確認してください。遺言書の内容は原則、民法で定められた法定相続分よりも優先されるため遺言書があれば遺産分割協議を行う必要がなくなり、比較的スムーズに遺産増続手続きが済みます。
以下は、遺言書がなかった場合の遺産相続手続きの流れです。
①相続人の調査
被相続人が生前に籍を置いたすべての役所において「出生から死亡までの全戸籍」を収集して、相続人を確定します。すべての戸籍を収集するには多くの時間を要する可能性がありますので時間に余裕をもって手続きを行いましょう。その際、相続人の戸籍謄本も取り寄せておきます。
②相続財産の調査
被相続人の全財産を調査してその内容を明らかにします。この「財産」とは、現金や不動産などのいわゆるプラスの財産だけではありません。借金や住宅ローンなどといったマイナスの財産も遺産相続の対象となるため注意が必要です。なお、ご自宅が持ち家でしたらご自宅と所有する不動産の登記事項証明書、固定資産税の納税通知書、銀行の通帳なども集め、相続財産目録を作成します。
③相続方法の決定
遺産の内容から相続方法を決定します。相続放棄や限定承認を選択する場合、「自己のために遺産相続が発生したことを知った日(通常は被相続人の死亡日)から3ヶ月以内」に手続きを行わなないと、自動的にマイナスの財産も相続する「単純承認」をしたことになります。
④遺産分割を行う
相続人全員で財産の分割方法について話し合う、遺産分割協議を行います。決定した内容を「遺産分割協議書」として書き起こし相続人全員で署名・押印を行います。この遺産分割協議書は不動産の名義変更の際などに必要となるため必ず保管しておきます。
⑤財産の名義変更
相続財産の中に不動産や有価証券などが含まれる場合は、被相続人名義から相続人名義へ変更します。
ご相談者様のご両親は現在お元気でいらっしゃるとのことですので、ぜひ今のうちに遺言書の作成をお願いしてみてはいかがでしょうか。私ども伊豆の国相続遺言相談室の行政書士が、最善となる遺言書作成のお手伝いいたします。
伊豆の国相続遺言相談室は、遺産相続手続きの専門家として、伊豆エリアの皆様をはじめ、伊豆周辺の皆様から多くのご相談、ご依頼をいただいております。
伊豆の国相続遺言相談室では、ご依頼いただいた皆様の遺産相続手続きについて、伊豆の地域事情に詳しい行政書士が親身になってサポートさせていただきます。まずは伊豆の国相続遺言相談室の初回無料相談をご利用のうえ、お気軽にご相談ください。伊豆の国相続遺言相談室のスタッフ一同、伊豆の皆様、ならびに伊豆で遺産相続手続きができる事務所をお探しの皆様からのご連絡を心よりお待ち申し上げます。