遺産分割手続き時によくあるトラブル
相続においては原則、遺言書の内容が最優先されます。したがって、相続が開始されたら何よりも先に遺言書の有無を確認します。
遺言書が遺されていない相続の場合は相続人全員による遺産分割協議を行い、遺産の分割方法について話し合います。
しかし、遺産分割の話し合いはお互いの主張が複雑に絡み合う場面となりますので、相続人の間でトラブルに発展する可能性があります。
遺産分割の際に起こりやすいトラブル例を下記にてご紹介します。
遺産分割の際に起こりやすいトラブル
相続財産に関するトラブル
- 相続財産が自宅などの不動産のみで、複数の相続人による分割方法がわからない
- 財産調査を行った結果、借金などのマイナスの財産を発見した
親族間のトラブル
- 相続人同士の仲が悪く、相続人全員が集まらないため遺産分割協議が行えない
- 相続人の一人が音信不通で連絡がとれない
- 被相続人の前妻の子が相続人の中にいるため、遺産の分割割合を決めるのが難しい
- 被相続人と同居していた相続人が遺産の全容を開示しない
- 相続人の一人が被相続人から多額の支援を受けていたため、平等に遺産を分割することに異論がある
遺産分割協議時のトラブル
- 相続人の一人が自分に有利な内容で遺産分割協議書を勝手に作成し、署名押印をするよう強要してきた
- 相続権のない人が話し合いに参加し、口出しをしてくる
- 遺産分割の話し合いがまとまらず、相続税の申告期限に間に合わない
これらのトラブルを未然に防ぐためにも、被相続人の戸籍収集による相続人の確定、財産調査、財産目録の作成など、正確な事前準備が非常に重要となります。
相続が開始したものの何から手を付ければよいかわからない、親族と揉めたくないなど、相続に関するお困り事がある場合は一度、専門家にご相談されることをおすすめします。